2月18日 何年先になるかはわかりませんが新しい南三陸町ができるその日を願い、
南三陸町の夢大使まきのめぐみ、浅野佑悠輝チャリティーイベント開催。第1回めの震災地支援はともかく、道路事情、水事情不明瞭のまま出発。西岡隊長のもと東北へ出発。
そして、現地でのうどん炊き出し時の話から今回のイベントとなりました。
この度のイベント、たくさんのボランティアのみなさんが支援されました。夢の架け橋、東北から四国へ、四国から東北へ。。。。

数回の支援隊の活動報告は、チャリティーイベントと同時開催の
伝えたい声がある写真展 にて公開報告をさせていただきました。
今後の活動のご支援お願い申し上げます。
さて、チャリティーは。。。。。
丸亀市の生涯学習センター3階会場では前向きな大きな交流が生まれました。↓記


今 手にあるものに感謝、希望のふれあいは、ごくごく自然に会場のいたるところで 、、、、、。




このチャリティーイベント収益金は、正式名称 東日本大震災支援活動有志の会 会長
塚本から三陸町ゆめ大使
まきのさんへ手渡されました。

終了あとは、、、、、 握手でお別れ、、、、近いうちに また 再会することを願い、、、、、、、、、、、

香川県内で、一時避難されておられるみなさまから礼状をいただきました。ありがとうございます。みんなで元気に頑張りましょう。
そして、当会場の外では
写真展、みなさま、ご覧いただきありがとうございます。


わたしたち、
復興支援チャリティーイベント「絆」実行委員会
の 素顔 です。 ↓ みなさまから、

笑顔をいただき、一人一人の想いが一つになりました。この度のチャリティーは 明日への一つの歩みです。これからも 自然体で 邁進して行きます。

まきのさんから

夢

感謝 を いただきました。 このイベント開催を お手伝いくださった方は数知れません。本当にありがとうございました。 拝


今年の ヘンロ小屋プロジェクト 総会は in 総本山 善通寺 です。 どうぞお越しくださいませ。
参考にクリックしてみとください。⇒
http://sunka.ashita-sanuki.jp/e520283.html