QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
今 できること
今 できること
活動を通じて地域の絆が継承されればいいなぁと思います。
オーナーへメッセージ

2012年02月24日

記念シンポジウムとヘンロ小屋展

ヘンロ小屋プロジェクトの詳細が理解できるチャンス。3月11日は 香川県の善通寺市の 総本山善通寺にお越しくださいませ。
入場無料。どなたでも参加できます。
先着200めいさまへ、香川支部からしおりの気持ちプレゼントあり。
それよりも会場で お接待文化継承、地域の活性化についてお話できれば、共有できればと思います。
会場は 遍照閣2階です。天井の ハスの照明。↓  詳細は ↓↓ の気になるところをクリックしていただければ。。。。
記念シンポジウムとヘンロ小屋展

記念シンポジウムとヘンロ小屋展
幼稚園児の手形の思い出のあるヘンロ小屋丸亀城乾(香川県内1号地)内に 文化啓蒙ポスターを掲載させていただきました。(2/23)
記念シンポジウムとヘンロ小屋展
昨年、丸亀市との緑化計画活動で植栽させていただきました水仙、大地から今年も生まれていました。(●^o^●)
ここは 丸亀市の西幼稚園の北側にあります。
記念シンポジウムとヘンロ小屋展

記念シンポジウムとヘンロ小屋展
追記
 ヘンロ小屋多度津おかのやま にも 文化啓蒙の趣旨で 掲示させていただきました。この地は善通寺さん、海岸寺さん、著名な七ヶ寺参りの大きな空間地です。みなさま方には 個人的にも たいへんお世話になり 恐縮しております。今後ともよろしくお願いいたします。 http://sunka.ashita-sanuki.jp/e520283.html  左 ヘンロ小屋多度津おかのやま 

 ヘンロ小屋銭形 にも 同様に  ありがとうございます。 近隣幼稚園児の おにさん絵画を展示中です。
   http://sunka.ashita-sanuki.jp/e521587.html  左  ヘンロ小屋銭形 

 ヘンロ小屋高松一宮 ご挨拶させていただきました。この地区の防災訓練は3/11にあり、県防災ヘリも参加される等、みんなの防災対応の高揚の地域。3/11の 善通寺でのシンポジゥムへのご協力たいへんありがとうございます。
   http://sunka.ashita-sanuki.jp/e521966.html

 この事務局長活動中には、復興支援チャリティーイベントの整理活動を メロメロ復興支援チャリティー実行委員会の女性人のみなさまが実施されています。感謝しております。ありがとうございます。ボランティア組織とはいえ、それを越えたる活躍に感謝感謝としか言えません。

 ハスの照明のある会場は総本山善通寺遍照閣の2階。今会場には 東北へのメッセージノートを配置させていただいています。
   http://sunka.ashita-sanuki.jp/e522133.html

 ヘンロ小屋プロジェクト主宰 歌氏の対談  四国旅マガジン GAJAに 掲載されています。 №51
   http://sunka.ashita-sanuki.jp/e522320.html

同じカテゴリー(ヘンロ小屋県内関連)の記事画像
ご無沙汰しています
魅力探求 さぬきアカデミー 
今月のお知らせ 5つの願い
「観光香川おもてなし運動県民会議」の設立
チャリティー朗読会参加者受付中
あなたをママと呼びたくて
同じカテゴリー(ヘンロ小屋県内関連)の記事
 ご無沙汰しています (2020-01-27 21:35)
 魅力探求 さぬきアカデミー  (2017-09-23 17:57)
 今月のお知らせ 5つの願い (2017-03-04 21:18)
 「観光香川おもてなし運動県民会議」の設立 (2015-10-02 20:52)
 チャリティー朗読会参加者受付中 (2015-05-17 22:30)
 あなたをママと呼びたくて (2015-05-01 20:01)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
記念シンポジウムとヘンロ小屋展
    コメント(0)